3日目
熊本城へ行きました
城の周りは立ち入る事が出来ない様に囲ってあります
外から見て震災の凄さに驚かされます
震災から1年経ちますが復興には相当時間がかかりそうです





そして南阿蘇にある
一心行の大桜を見に行きました
でもここに行くまで大変でした
阿蘇山の道路は工事中が多く何回も迂回させられ
ナビが古いので分からなくなり
観光協会に電話して、やっと到着できました
駐車場は車がいっぱいで一番奥の駐車場に案内されました。
「桜を見るのにこんなにも人がいっぱいで駐車料も500円?」と思いましたが。
樹齢400年余り、樹高14m、枝張東西21m、南北26m、幹囲7mの大桜で、淡い薄紅色の花をつけ
桜は菜の花畑に囲まれ、開花時期も桜とほぼ同じなので、桜と菜の花を同時に楽しむことが出来ました。



後ろの景色の阿蘇山が雲ひとつ無く青空に稜線がくっきりして
素晴らしい景色でした

「一心行の大桜」への道に迷い時間がかかったので
今夜の宿
「小田温泉花心」に到着するのが遅くなり
30分後の18時半には夕食
「ヤマト」の散歩も懐中電灯を持って少しだけ
ここはログハウスの一棟建ての部屋

夕食も朝食もペットは部屋で待たなければいけないので
「ヤマト」は初めのうちは泣いていました
風呂は各部屋に24時間いつでも入る事が出来る温泉もあり
「ヤマト」にとってはベットのこの部屋では
自宅と一緒で寝る事が出来た様です
スポンサーサイト
コメントの投稿